業界の常識は世間の非常識③

前回の続きとして、アパートやマンション等の賃貸物件を借りる場合に要求される【連帯保証人】について書きますね。


こんばんは。

静岡県磐田市の岡部不動産・行政書士
事務所の「おかべっち」岡部直孝です。


業界の常識は世間の非常識③

賃貸物件を借りる時には必ず【連帯保証人】を付けるように不動産業者から要求されると思います。

ローンや借金の話から【連帯保証人】は悪いイメージですが、賃貸人(大家さん)からすると家賃の滞納や部屋の修繕費を回収する為には必要な制度です。

僕も東京で大学に入学してアパートを借りた時は、父が連帯保証人になってくれました。

静岡県磐田市にいても連帯保証人になれましたが、今は地方にいる連帯保証人は認めてもらえないかもしれません。

特に地方から出てきた学生さんは周りに頼める人がいないと思います!

なので連帯保証人を用意できないと【保証会社】に頼むことになります!

賃料の何割かと更新時には更新料を納めて、連帯保証人の代わりにします。

賃借人が滞納しても賃貸人(大家さん)はこれで安心ですが、賃借人は保証会社に支払う義務が当然あります!

最近は保証会社を選ぶ不動産業者や賃貸人(大家さん)が多いかもしれません。


ちなみに、ウチの扱う賃貸物件は今まで連帯保証人を用意してもらっていますが、磐田市内に在住の人に限定しています‼️

何かあった時にすぐ連絡が取れて動いて欲しいからです!

そして仕事に就いていることが前提です。


賃借人(大家さん)の考え方にも寄りますが、連帯保証人よりも保証会社の方が煩わしさがないと思います。


お金のことで交渉するのは誰でも避けたいですからね〜(^_^;)



6

本日は以上です!

では、また〜♡


Webサイトはこちら☆
岡部不動産・行政書士事務所
http://www.fudousan-iwata.jp/

email:info@fudousan-iwata.jp

Facebookページ (いいね!をお願いします)
http://www.facebook.com/okabe.fudousan.gyouseisyoshi


同じカテゴリー(不動産)の記事
SMAPデビュー30周年
SMAPデビュー30周年(2021-09-09 22:45)

放置していたMacPC
放置していたMacPC(2021-08-10 20:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
業界の常識は世間の非常識③
    コメント(0)